未分類

打ち合わせと打ち合わせ

今、川上氏と中田氏とチームになって動いている
それぞれの仕事を共有しお互い意見をし合う。

まぁここまでならありがちなんだろうけど、
打ち合わせの半分はスピリチュアルをガッツリ含めた自己啓発もしております。

すると先週は次の日、中田さんの大きな契約がある日
今週は俺が打ち合わせある日

そんな中、明日どうしようかなーって二人それぞれになって
あーだこーだ、何にこだわりすぎて、何を手放せてないか

前にあることないことってことで書いたけど
それとも被ってた。

簡単な話、お客さんも俺が見たいように見てるだけで
そのまま返してるだけ
昔からあと一歩が踏み出せないのは、そういう虚像を作ってる自分やと

っていうか、なるようになる流れが出来てるから、大丈夫とも思いながら
目の前に起きることに当てて、自分をブラッシュアップしていくだけという

Mさんのとこの仕事してて、うまく行かなくてすっごいイライラして
手作業でポチポチしてたら
手作業だったから、気づいたことがあった。

どうせなんか気付かそうと思って、うまくいってないやろーこれって思ったらビンゴ!
気づいてもうたら、次はこうしよう、あーしようしかならないという

あ!脱線しすぎで

自己啓発後、打ち合わせにいくと、
理想的なお客さんでやっとここまで来たかって感じやった。

でも、まだまだやなーってのも思った。
そのお客さんを迎える態勢も、もっと良いお客さんを迎える態勢もね。

ちなみに、

未来5年がKin241 赤い竜 – 青い鷲 音7 (黒kin)の鏡の向こうのもう一人の自分の日 (Kin20)
2018年02月27日 (火)

だったのは、前日まで覚えてて当日は忘れていた。

たぶん、誰も共感せん話

ただ自分でいたかった。

でも、自分でいれなかった。

少しだけ気づくから

他の人のジレンマにきづいて、人に合わせまくった

時には、鬱陶しくてく全否定もした、人も自分も

それでもまだまだいっぱいある

ホンマに無駄やねん。

気づきなど、とうにしてて
心に落とすまで、どんなに遠いものか

ただ、死ぬまで生きるのみ

久しぶり、3ヶ月ぶりくらいにいつも見る夢をみた。

自分の中では凄い怖い夢で、起きたらちょっとテンションさがる感じで、
定期的にみるもんだからなんやねん!っって

若い頃(15~30)は高層ビルが地震で揺れて、ビルが折れる!!!ってなったらちょうど地上と同じ高さで、
ビルは折れても、ふわーっと地上につく、とにかく怖いのになんともない夢をずっと見てて、その延長上。

ーーーーーーーーーーーーー
ここからは4時ころ目覚めて必死で携帯にメモった内容
ーーーーーーーーーーーーー
津波の夢
家はがたがた、そこから脱出、みんな笑いながらすすんでく

怖い夢(アクセスばーずの時見た夢)
お酒、酩酊らドラッグ、リアル今の嫁を救うためにうごく、組織に襲われる
ガンシューだめになるようにおいつめられてく
その後、森のほとりで膝枕なのに、またガンシューがはじまり、白い虫におそわれ死
つぎは、白い虫になって、害虫にころされる毎回よかったってなって、また、違うものになるがおそわれて死

最後、本当はおそれなくて良かったんや!
となって、最後に上の洪水につながる
ーーーーーーーーーーーーー

まぁ何書いてるかわかりませんわな(笑

夢の中で襲われて、ガンシュー(銃撃戦のゲーム)のように襲われるがダメで追い詰めれていく
追い詰められては、ビジョン、世界が変わり
酒やドラッグでイカれた環境で危機になり、また逃げて追い詰められてく
ハッと気がつくと女性の膝枕で安心してたのに、今度は虫にも襲われて、とうとう死んでしまう。
そしたら自分が自分を殺した虫になって、天敵に殺される。

殺されては生き返り、はぁー死んでなかったー!ってなるが
また殺される。

とにかく、追い詰められてく感による緊張感、そして大丈夫やったんやって安堵感
この繰り返し・・・・。

という、夢の中でそんな夢を見てて、起きる
起きてないけど、意識だけが覚醒して、アクセスバーズを思い出す、

アクセスバーズで生と死の部分がとても硬くて、なんかあるか聞かれたことがあるんやけど、

そうか、生と死、この繰り返しの恐怖を打ち勝たないといけないんだ!
って、夢の中で自己アクセスバーズがはじまり、
覚醒していく。そんな中でまた場面は変わり・・・。

で、最後は津波の夢

津波の夢はいつも

津波が迫ってて、逃げ切れない、そして自分が住んでる家だけが他の家よりもろくて
高さは耐えてるのに建物が持たない状態。
(書いてて思った、結局ビルの夢と一緒ね)

で、案の定崩れる。やけど、そこからが違う感じ

で、夢から引用
「津波の夢
家はがたがた、そこから脱出、みんな笑いながらすすんでく」

答えがでてた。
昔は怖い、怖い、怖い、

少し前から怖くない、怖くない、怖くない、になってきてた。

これからは多分、先が見えてくるんだろうと思う。
せやけど、怖いはなくならないし、なくしたらあかんのやろうと思う。

生と死
怖さと笑い

怖いばかり、死ばかりでなく
生きながら、笑っていってバランスがとれてきそうな気がしてる。

でも、怖いも案外嫌いやないねんなぁー(笑

モーガン・フリーマン 時空を超えて 無について

昨日かな?録画してた番組をお昼しながら見てたら
http://www4.nhk.or.jp/P3452/5/
こんな番組。
たまにやってて哲学的でスピな感じがするから見てる番組

アメリカの量子力学でノーベル賞とった人とかが出てくる番組でいつ哲学やもスピに関するようなことを科学的に説明してて、
昨日は「無」について。

ざっくり内容はこんなもん
物理的に無とは何かを検証していく内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラム缶を真空にするとこからはじまり、真空が無ではなく、量子力学で真空には測定できないエネルギーが存在する。
限りなく短い瞬間にエネルギーの渡し合いが行われるとな。

電気を帯びた粒子が近づくにつれて反発しあうのは、近づけば近づくほど真空のようなエネルギーがありどんどん反発をつづけるそう
なので分子や原子は空洞をつくって関わっている。

引用:量子力学によればこの世界は物質と反物質が絶えず生成しペアになって消滅を繰り返す「量子真空」に隅々まで覆われています。
だそうです。

時速10億キロで、物質を構成する最小の素粒子を力技でぶつけると「量子真空」的なものをはじけ飛んでいく。
この力はものすごく、すべての物質がぶつかる関係だと宇宙は滅んぶほどだそうです。

このエネルギーは波のようなもので、すべての物質を構成する最小の素粒子がエネルギーで、この波が宇宙を広げている。
前述のように、このエネルギーはとてつもないのに、波が打ち消し合うようにバランスがとれているので、宇宙は崩壊でなく広がりになっている。

引用:「超対称性」と呼ばれる理論で素粒子には鏡に映したようなパートナーがいる事になります。
なので、やはり対となるものがあるそうです。

ここまでは無=真空的な話かなーと理解
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから世界の崩壊の話しになって、低エネルギー方向へはエネルギーを消費して、瞬間移動が可能とかいうてました。
そしてそれを繰り返してしまうと、世界はエネルギーを失って消滅してしまうと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話はブラックホールのことになって、ブラックホールは何かを吸い込み跡形もなく消してしまう。
ただ吸い込むと、吸い込んだモノの表面積と同じ分だけ、表面積を大きくするそうです。
中の構造はわからなくてもそれはわかっているそうです。

引用:三次元空間のいかなる場所においてもそこに含まれる情報は全て空間の表面に保存されるという事です。

宇宙全体を箱と考え、その面がわかれば総量がわかる。だと
点である、素粒子、その間にある量子真空、そして箱、

引用:つまりこの宇宙の大部分は情報が無いただの無駄な空間だという事になります。

ここまでは、宇宙=無的な話

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用:天文学者は銀河の周りで光が曲がる現象を観測し目に見えない何か巨大なものが銀河を取り囲んでいるのを発見しました。そしてそれを形づくっているものを「ダークマター」と呼びました。

ダークマターは電子的な性質がないため、相互作用を起こさないから気づいてないけど、毎秒何十億ものダークマターが貫通していってる。

ダークマターの世界と今の物質の世界は干渉しあわないので無なのではないかと。。
100%干渉しないと立証できないそうなw

ーーーーーーーーーーー
最後ビックバンのことしてたけど、うとうとして見逃したw

ってことで
まとめ

「我思う故に我あり」がよぎった。
波が消し合うとこは陰陽やし、人としていきてるから、物の表面で判断もするし、
まぁ普通かなーと、物理学者って大変で変なとこ足突っ込んだんやなーって思った。

旧暦:あけましておめでとうございます。

あけおめさんです。

旧暦の正月は意識してなかったけど
数日前に父親から
「韓国のいとこ(20近く上の人)に年始の挨拶をメールしといて」
って言われて少し意識してたら、色んなとこで「あけおめ」をみることに。。。

で、ふと振り返ってみた。
12月の末くらいから年越して、
良いも悪いも、焦らなあかん状況やのに全然焦らなくて
人に意見求められても、答えらない。
無気力で流される感じで思考がストップしてる感じで過ごしてました。

先週くらいから一気に色んなものが直感でぐるぐるしだして、加速、
どうしたらいいか、何をしたいか、明確になって
やっと自分がしたい、自分がする「ビジネス」が一つみつかった。

意識してない、いきなり来た正月
「今年の目標は?」
って聞かれたら
「ビジネスを形にして、育てていくこと」
と今なら言える。

つか、そもそも
毎年色んなとこで目にする
「今年の目標は?」に
そんなもん簡単にみつけれるかい!って思ったのに
今なら言えるわ!
って思った。

ってことで、あけましておめでとうございます(笑

韓国には翻訳ソフトさんにがんばってもらってメールしましたぜ!
今年はおいでねって返ってきたので、今年はいってくる!

SNSとかの使い方の話

この頃お客さんやら色んなとこで、この話で何回もいうてることがある

「facebook便利やわー、タダやしみんなと簡単につながれて情報発信もできるねん!」
俺「そうですよねー、でもなんでそんな便利なのがタダなんですかね?」
「ほんまやなー、タダで便利て!」

ここで考えてもらうように
・あなたのすべての情報をfacebookが得て、facebookが儲かる商売につながること
・あなたがもっている素敵な情報がfacebookの肥やしになっていること

を伝えて

自分のサイトを持つこと!を話す。
あなたに起きてるの素敵な情報は、あなたの為だけにあってあなたの為だけの肥やしにしてほしい!と
そして、そのサイトを育てて欲しいと!

心の中で
「そんだけ色んな事理解できて、ええことできてるのに、なんでそこはわからんねん!」
って、パソコンやネットに得意な人間は思ってしまうんですわ。

とにかく!facebookやライン、インスタやツイッター全部便利やけど、便利もそういう一面があるねんで
あと、自分のサイト持つって、アメブロとかでやるのもちゃうんやでー

さくらサーバーとGmail、受信が遅いときの対応

さくらサーバーをGmailで受けようと設定するも、短くて10分長くて2時間くらいメールが届かないことがある。
pop3での受信のタイミング遅いみたい。

そらみんなが使うgmailで普通のメーラーレベルでメール取りにいったら負荷がすごいやろうしそらそうだ。
ってことで、受信はサーバからの転送、返信はgmailで紐づける設定しちまえば、問題なくできます。

もともとpop3で設定してしまっていたさくらのメールも転送してるからといって2重にも来ないし問題なし。

姉のとこに経理の仕事手伝いにいった金曜日、その前くらいから体調がわるく
当日も手伝いながらゾクゾクしてきて、帰宅

熱はかったら37度、38度となって39度に近くなり病院へ
インフルの検査するも、陰性(インフルでない)と

ロキソニンもらって、また上がるようやったらもう一回調べますってことで
再度いって検査するも陰性・・・。

ロキソニンで熱下がるのはわかるけど、免疫と戦ってもらうために、薬をやめて

最高は40,2度やったけど、それは写真とってない・・・。
日曜日の朝には熱がったけど、熱出てるときのほうが元気で、微熱、平熱のほうがだるい

しつこい痰とだるさのまま今日、木曜日まで過ごしながら
今日は一日、仕事だったので外&お酒のんできた。

姉曰く、それどう考えてもインフルやでーってのと
体調崩す原因なった勉強会は聞いただけで5名インフルになったとさ・・。

デトックスかなーと楽に考えてたけど、後がだるい、体力がない
嫁に無駄に切れたり、振り返ってもなんやようわからん熱やったわー

誕生日でした。

1月9日42歳になる誕生日でした。
毎年、年始のバタバタの終わりに誕生日がくるので、仕事も始まりだすこの日が、自分の中での年はじめな気分です。

今年はどういう風にしていくかなって、数年を振り返りながらあーだこーだと考えていたら、
南森町のお客さんから問い合わせがあり、時間もあるので直接伺うことに。

特に問題なく、仕事をこなして、
あ!天満宮裏にあるしいっとくかーっていったら、ちょうどえべっさんの練り歩きに遭遇しました。

P_20180109_140930
P_20180109_140936
P_20180109_141130

お客さんに呼ばれたことも、終わった時間もぴったりなんかwと、思いながら天満宮によったことで、今年どうしていくか、決まったように思います。
色んな方におめでとうと言われて嬉しかったこと、親とはタイミングがあわずご飯できなかったけど、ほんま嬉しいなーって。
こういう風にちゃんと誕生日を味わうって忘れてたなって再確認もありました。

そんなこんなで、その後も、人に今年について話す機会がありましたが
「自分との戦い」
これでええかなーと思います。

大きなタイトルはこれやけど、細かいことはわかっているので、今年も元気に楽しくやっていけたらええなと思います。

ないとはあること、あるとはないこと

あけおめです。

初詣と年始の挨拶をしながら、電車乗っててふとおもったこと。

ないとはあること、あるとはないこと。

ないものねだり・・・そこにない物をねだり(無理を言って)ほしがること。
機会費用&機会損失・・・ビジネス用語で複数ある選択肢の内、同一期間中に最大利益を生む選択肢とそれ以外を選んだ時の費用(コスト)や損失のこと

とかではなくて、
出かける出かけないの選択肢を行うとして
出かけたら出かけた世界がある、家にいた世界はない
出かけないと家にいる世界がある、出かけた世界はない

当たり前なんやけど、どっちも選択肢であって
動く側が正解でも不正解でもない。

なんでこんなことを思うか、
人の行動に良い悪いもないというような言葉を耳にする機会が多くて
なんか腑に落ちてない(腑に落ちんはマイブームw)

良し悪しはおいといても、綺麗や汚いってあったりするし・・・んーわからんってなってたら

ないとはあること、あるとはないこと。
を考えてた、この話をどこに落とし込もうとしてたか忘れたけど
かいとこ!

今年は、色んなこと「腑に落とす」作業をひたすらしたろ!